スタッフ紹介
Staff
代表 兼 セラピスト
杉山 一輝(すぎやま かずき)
こんにちは、ヘルスウェア代表の杉山です。
現在、名古屋市にはいくつかの自費リハビリ施設が存在します。しかし、移動手段がない人や時間がない人は、通うことができません。
自宅などの希望の場所で、最高の施術を受けていただき、悩みを解消する力になるため、この度、訪問型の自費リハビリ事業を開始いたしました。
「脳卒中の後遺症が治る社会の実現」に向けて邁進いたします。

~経歴~
2016年 藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学) 卒業
理学療法士免許 取得
医療法人三九会 三九朗病院
2021年 株式会社タケダ ハート脳梗塞リハビリラボ 施設長
2025年 個人事業主として独立し「ヘルスウェア」を創業
~学術経験・学術発表・講演実績~
ボバース成人片麻痺講習会修了
川平法 基礎講習会修了
BiNI Approach/CI療法/生態心理学/バイオメカニクス/PNF/AKA-博田法 講習会受講
第34回 東海北陸理学療法学術大会 発表
愛知県あま市 ケアマネージャー 講習会 特別講師発表
医療法人三九会 三九朗病院 2年間実技指導
~ご挨拶~
ヘルスウェアのホームページにお越しいただきまして、ありがとうございます。杉山と申します。
ヘルスウェアでは、病院を退院された後、十分なリハビリを受けられずに困ってらっしゃる方々の役に立つべく、保険外のリハビリ施設で施設長を務めた経験や様々な治療法を教わった知識・技術を踏まえ、「どこでも最高のリハビリ」を受けられるように、訪問型の保険外リハビリサービスを提供しています。
私がこれまでご縁のあった患者様のほとんどが
「医者にこれ以上よくならないと言われた」
「麻痺していない手足で生活してくださいと言われた」
など、一人ひとりの希望とはかけ離れたことを言われています。やりたかったことを諦めてしまうのはとても悔しいことだと思います。
それでも挫けずに「絶対に良くなりたい」という人たちを諦めさせない、そして私自身良くすることを諦めません。
現在、世界の論文では発症から6カ月以上経過した患者様が、身体機能や生活動作が改善したという研究報告がいくつもあります。
ただし、そのためには週に2回以上の専門的なリハビリが必要不可欠です。
日本の保険を使ったリハビリでは、担当の療法士を選ぶことができず、いわゆる「当たりはずれ」があり、専門的なリハビリを受けられないことがたくさんあります。
私はそのような業界に疑問を持ち、常に知識と技術を高めることに貪欲です。
最初のころは「なまけた療法士になりたくない」という気持ちでした。
しかし現在は、
一人でも多くの利用者様に満足していただきたい
私のリハビリを通してこれからの人生にも希望を持ってもらいたい
できなくなったことが再びできる喜びや感動を一緒に感じたい
という気持ちでリハビリを提供しています。
そして、この想いを叶えるために、ヘルスウェアを立ち上げました。
皆様のお力になります。全力で努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。